こんにちは!
今日は今年一番の暑さだそうです。
ほんと暑いです。6月入ったら夏のような暑さです。
暑さには弱いので、車を運転していても
日差しでやられます。
今日の日差し、なんだかギラギラしています。
熱中症注意ですね。警戒レベルだそうですよ。
今日は今年一番の暑さだそうです。
ほんと暑いです。6月入ったら夏のような暑さです。
暑さには弱いので、車を運転していても
日差しでやられます。
今日の日差し、なんだかギラギラしています。
熱中症注意ですね。警戒レベルだそうですよ。
以前、
異文化コミュニケーションの勉強をしている時に、
人は第一印象で80%くらい決まってしまうと言っていました。
それは外見ということですが、
ここでの外見は清潔さや服装がきちんとしているかが問われます。
プラスして第一印象の決めては
言葉使い(挨拶)と態度(ジェスチャー)だと言われています。
(いや、ある程度、顔も…)
異文化コミュニケーションの勉強をしている時に、
人は第一印象で80%くらい決まってしまうと言っていました。
それは外見ということですが、
ここでの外見は清潔さや服装がきちんとしているかが問われます。
プラスして第一印象の決めては
言葉使い(挨拶)と態度(ジェスチャー)だと言われています。
(いや、ある程度、顔も…)
今回は、『あなた、彼・彼女◯◯は〜です。でした』
の言い方、褒め方(マイナスな言い方はまた後ほど)にふれていきます。
の言い方、褒め方(マイナスな言い方はまた後ほど)にふれていきます。
目次
出来るだけ良いところ GOOD POINTを見ましょう
相手のことを言うのですから、
二人称(あなたは)You are 〜〜. あなたは〜です。
誰かに聞かれて話をする場合には、
三人称を使います(彼は、彼女は、トム<人名>は)
He is 〜〜. She is 〜〜. Tom is 〜〜.
二人称(あなたは)You are 〜〜. あなたは〜です。
誰かに聞かれて話をする場合には、
三人称を使います(彼は、彼女は、トム<人名>は)
He is 〜〜. She is 〜〜. Tom is 〜〜.
今回は、あえて人に聞かれた場合、
彼は〜。彼女は〜とその人を表す言葉を紹介します。今朝、結婚記者会見で女優さんが答えていました。
彼は〜。彼女は〜とその人を表す言葉を紹介します。今朝、結婚記者会見で女優さんが答えていました。
A: Why did you decide to get married him?
B: mmmm….. He is kind.
B: mmmm….. He is kind.
なぜ彼と結婚しようと決めたのですか?
ん〜。優しいから。(確かに重要ポイントですね。)
ん〜。優しいから。(確かに重要ポイントですね。)
He is a good looking guy. イケメンです。
She looks younger than her age. 若く見える
感嘆文〜なんて◯◯でしょう〜と言うフレーズも!
上のフレーズのように、How 形容詞! で、
1.あなたってなんて素敵なの!
2.彼女はなんて謙虚なんだ。
3.すごく彼は優しいのね。
のような言い方になります。
〜ではないと言いたい時には、not soを入れてみる
⭐️He is not so kind.
not so 〜/あまり〜ではない
彼は、あまり優しくない。
⭐️He is not so honest.
彼はあまり真面目ではない。
⭐️He is not so polite.
彼はあまり礼儀正しくない。
そうですね。。。。
あまりnotを入れて否定するのは、
強い否定になり、悪口のようになります。
⭐️ not so 〜 にすることで、あまり〜ではない
という少し軽めの否定になります。
できればあまり使いたくないですね。
あまりnotを入れて否定するのは、
強い否定になり、悪口のようになります。
⭐️ not so 〜 にすることで、あまり〜ではない
という少し軽めの否定になります。
できればあまり使いたくないですね。
最後に
まだ色々な言い回しもあります。
スラングもたくさんあります。
基本的には褒めるように相手のよいところを探して見てください。
英語圏の人たちは、褒め上手です。
相手への観察力がとてもよくて
会うと必ず、
スラングもたくさんあります。
基本的には褒めるように相手のよいところを探して見てください。
英語圏の人たちは、褒め上手です。
相手への観察力がとてもよくて
会うと必ず、
<Oh, I like your shirt. It matches you!!>
『今日のシャツの色いいね。似合っているよ』
<Oh, I like your new hair. I like it.>
『今日の髪型素敵だね、いいね!』のように声を気軽にかけてくれます。
そして言われたら
『今日の髪型素敵だね、いいね!』のように声を気軽にかけてくれます。
そして言われたら
<Thank you so much.>
<Oh, do you? Thanks a lot.>
のように返しのフレーズも忘れずに!
⭐️ 人を否定しない/言ったこと・行動を否定するのはOK
例えば
<You are wrong.>
これは、あなたの言ってることや行動が間違っている時に使うフレーズ。
<You are bad.>
これは、あなたが悪い!とその人の
人格を否定するような強い言葉なので注意です。
暑いと、私は思考能力も行動力も低下してしまいます。
我が家の夏男、
息子は『こんなのまだまだ全然暑くない』と言っていますが…
汗だくですよ笑。
汗はすごくかくのですが、
暑さに強いのでギラギラした日差しも全然大丈夫!
みたいな感じです。
さて、暑さに弱い娘が帰宅するので、
そろそろ駅に迎えに行ってきます。
それでは、今日はこの辺で!
Thank you so much for reading my blog.
Today was so hot and humid and I couldn’t stand for it.
I don’t like hot day but I like summer vacation.
Oh, I have to hurry to pick my daughter up.
Hope you have a good day and see you soon.
Today was so hot and humid and I couldn’t stand for it.
I don’t like hot day but I like summer vacation.
Oh, I have to hurry to pick my daughter up.
Hope you have a good day and see you soon.