今日は本当に暑くて暑くて…まだ5月だというのに、
真夏のような猛暑日でした。

生徒たちは、テントの下で待機しているのですが、
保護者は、それぞれ帽子や日傘、
各家庭から持参した日よけテントが張られ、
厳しい暑さの中での応援でした。
何度も運動会、体育祭を体験していますが、
今までで一番暑かった体育祭でした。
炎天下のグランドで、
競技をする中学生・高校生の体力は
素晴らしいと感心していました。
感動して涙が出そうになります。
何度見ても体育祭はいいですね。
成長した娘の姿を見ることができました。
紫外線がかなり強かったので、
夜には疲れとともにかゆみが出ました。
『紫外線アレルギー』これからの時期、辛いです。
対処法を探っています。

紫外線が年々強くなっている…
気象庁の発表によると、一年で一番今の時期
5月が紫外線が強いとされています。
確かに痛いくらいの日差しが照りつけて、
車を運転していても、避けきれない日差しがきついと感じます。
紫外線は観測して以来、
年々強くなっていると発表されています。
毎年記録更新…今後どうなってしまうのでしょうか?
紫外線〜UVとは何か?〜
UVと略されますが、英語で ultraviolet と言います。
紫外線は、3種類あります。
UV-A
UV-B
UV-C
UV-A とは?
長時間 UV-A の紫外線を浴びると、
細胞を傷つける恐れがあるため体に異変が起こります。
UV-A は窓ガラス、服を通過して皮膚の奥まで届きます。
いわゆる、シミ、そばかす、シワ、たるみの原因となります。
老化の原因です。
シミ、そばかす、シワ、たるみの原因とは…恐ろしすぎ!!
長袖を着ていてもあまり意味がないということ??
UV-B とは?
UV-B は、皮膚の表面を傷つけます。目にも悪影響を与えます。
皮膚の日焼けは、重度になるとやけどと同じ状態になるため、
かなり危険です。
軽度の日焼けでも、体に熱を持った状態ですのできちんと冷やし、
日焼けした部分のケアが必要です。
日焼けしてしまう前に、紫外線対策が必要です。
眼球も日焼けします。紫外線の光は、眼球に悪影響!!
夏だけでなく、一年中日差しが強い時には、
サングラスが必要です。
サングラスをして、眼球を守ることで、
体の日焼けも防げるといわれています。
紫外線アレルギーを防ぐには?
紫外線アレルギーは、
紫外線を浴びた後に、アレルギー反応を起こして体に異変が生じます。
一般的には、肌のトラブルが大半ですが、
あまりにもひどいアレルギーを持っている人は、
頭痛、めまい、吐き気、けだるさ、という症状がでます。
これらは、熱中症の症状と似ているためどちら?と思いますが、
肌トラブルや体調にも表れたのなら『紫外線アレルギー』
の可能性が強いと思います。
紫外線を避けるため、日中の外出を控える
紫外線が強いのは、日中の11時から15時くらいとされています。
この時間、避けるために時間帯をずらして、
行動することが良いとされていますが、
もちろんできる人、不可能な人もいます。
今は朝活、夜活が流行っているので、
時間を移動させるのもひとつの手段だと思います。
それでも、外出はしなくてはならない、
そんな時には…
外出する時には、フル装備で!
先日、政府からも推奨されていましたが、『日傘男子』!どうでしょう。
今では女性は日傘をさすのが一般化されて来ました。
帽子よりも、体全体を太陽の光から守れるので、
私は日傘派です。
とはいえ、
長袖を着ていても紫外線は通過し、
日傘も紫外線を弾くとされていますが、
完全にカットするのは難しいことです。
帽子、長袖は必要ですね。
肌にあった、日焼け止めを塗って外出を!
今では、色々な種類の日焼け止めが売られています。
残念ながら、私は日焼け止めを塗るとかゆくなってしまうので、
ほとんど使えません。皮膚科で推奨され、
購入したものを使っていますが、
それでもかゆみや腫れが出たりします。
おそらく、日焼け止めに含まれる<紫外線吸収剤>に
アレルギー反応を起こすのではないかと思います。
日焼け止めクリームには、
ほぼこの<紫外線吸収剤>が入っています。
貼っていた部分に紫外線があたると、
かぶれを起こす場合があるそうなので注意です。
きゅうりやセロリで 日焼けが加速される?
先日、テレビでも紹介されていましたが、
キュウリやセロリには<ソラレン>が含まれているので、
日焼けを促進させていまうおそれがあるそうです。
光毒性物質で、
紫外線に反応してしまうそうです。
夏バテにも有効とされる野菜です。
食べる時間帯を気にすれば良いだけで、
食べてはダメな野菜でははいです。
夜に食べる分には全く問題ないと言っていました。
日焼けを加速させる恐れのある食品があります。
ビタミンCが多いとされる、
柑橘系のフルーツ、
例えば レモン、グレープフルーツ、オレンジ、アセロラなど
最後に
場所を問わずいつでも日焼け止め対策が必要になってきました。
過度の日焼けは、後々、シミ、そばかす、シワ、たるみが出ます。
たかが…日焼け、ではない環境になってきました。
特に女子は日焼け止めクリームをきちんと塗っていたようです。
今は、美白の時代ですからね。
娘は暑さに弱くて体質的に内熱が体内にこもってしまい、
汗がでなくて辛そうでした。
今は中学生になり、部活もあり通学もあり、
運動量が増えているので、
炎天下に負けずに走ったり踊ったりしていたので
体質も変わってきているのかと感じています。
紫外線アレルギーの私には苦手な夏が。。。

ママさんは夏の旅行は行かれないね〜笑
ひとりで お留守番じゃない?笑

(またパパさんみたいなこと言ってる)
暑いのはまったく問題なく耐えられる息子です…
OK, Thank you so much for finding and reading my blog.
It’s getting hot and I can’t stand for it.
Please enjoy the heat.
How can I enjoy the summer??? See you soon and take care!!